Idle mode

Reminder / ToDo

効率的な作業のために

 メモ書きみたいなもの。適宜追記する予定です。

実行に移せない原因や問題点を可能な限り洗い出す 可能な限り!

  • まとまった時間を取れたら自分は立派な「何か」を生産できると信じていた

 結論から言えば立派な「何か」なんて生産できていません。まとまった時間が取れたとしても横道に逸れるなり下準備なんなり言い繕って時間を無駄に浪費してしまうのがオチでした。暇さえあれば作業に取り組むのがベストなんですが、それは難しいことなので対策としては「1時間でもいいからこの時間は作業や勉強に取り組む」とあらかじめ決めておくことです。まとまった時間を期待するのではなく、強制的に設定することで作業の動機を促します。

 継続こそ大いなる力であるならば、続けられるコツは設定する時間をあまり長すぎないように設定することなんじゃないかなと思います。たとえば1時間を越えたらそのまま続けてもいいし、1時間は作業できたんだから後はいつでもやめていいんだと思ったほうが気楽です。3時間や6時間みたいな《立派な》時間だとカジュアルにこなせないし毎日続けるのも難しくなるのではないかと思いました。

  • 気分さえ乗れば新しいことにも臨めると思い、気分が乗る日を待っていた

 待てど暮らせど気分の乗る日はやってこない♪

 気分が乗らないから作業と関係ない別のことをやってしまい気がついたら作業しないまま一日が終わるなんてこともザラでした。ではどうすればいいのか? 対策としては「そもそもやる気は始める前に起こるものではなく始めた後に起こるもの」という認識を持てるようにすることなのではないかと思います。

 極端なことを言えば、気分の波が来なければ作業できる機会は一生訪れないということになりますし、そんな不確かなものに期待するよりかは手を動かしながら考えるほうがまだマシでしょう。最初はモチベが低かったゲームも触ってみると意外とハマったり、仕事の業務が朝から退屈に感じられても結局8時間続けられたりと、最初やる気がなくとも結局長時間続けられた具体例は明確に存在するので、まずは触ってみる機会を増やすのと半強制的に手を動かすことで自然と気分は乗ってくるんじゃないかと思いました。今後そのようにしたい。